1: 2021/05/20(木) 19:02:54.79 ID:CAP_USER
量にかかわらず飲酒は脳に悪影響 英研究
ロンドン(CNN)飲酒に「安全な」レベルというものは存在せず、アルコールの摂取が増えればそれに関連して脳の健康は悪化するとの新たな研究結果がこのほど発表された。
この未査読の観察研究では、英オックスフォード大学の研究者らが英国内の2万5000人からアルコールの摂取量を申告してもらい、各自の脳の断層写真との関連を調べた。
オックスフォードの上級臨床研究者で論文の筆頭著者を務めたアニヤ・トピワラ氏によれば、調査の結果、飲酒が脳の灰白質に影響を及ぼしていることが分かった。
灰白質とは、脳の中で情報を処理する重要な部位を構成する領域を指す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2021年5月20日 16時55分
【正絹】 お宮参り着物 初着 産着 衣装 男児 M5-5兜に 打出の小槌・松の柄 黒地 仕立上り もれなく豪華8大特典付!
ロンドン(CNN)飲酒に「安全な」レベルというものは存在せず、アルコールの摂取が増えればそれに関連して脳の健康は悪化するとの新たな研究結果がこのほど発表された。
この未査読の観察研究では、英オックスフォード大学の研究者らが英国内の2万5000人からアルコールの摂取量を申告してもらい、各自の脳の断層写真との関連を調べた。
オックスフォードの上級臨床研究者で論文の筆頭著者を務めたアニヤ・トピワラ氏によれば、調査の結果、飲酒が脳の灰白質に影響を及ぼしていることが分かった。
灰白質とは、脳の中で情報を処理する重要な部位を構成する領域を指す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2021年5月20日 16時55分
【正絹】 お宮参り着物 初着 産着 衣装 男児 M5-5兜に 打出の小槌・松の柄 黒地 仕立上り もれなく豪華8大特典付!
1: 2021/05/19(水) 18:01:33.59 ID:CAP_USER
野菜と果物をたくさん食べる人はストレスが少ないと明らかに
日々の生活でストレスを感じている人は、食事に問題があるかもしれません。
オーストラリアのエディス・コーワン大学(ECU)が発表した新しい研究によると、8000人以上を対象とした調査の結果、果物と野菜を多く含む食事をしている人は、ストレスが少ないことがわかったと報告しています。
主任研究者であるECU栄養学研究所のシモーネ・ラダベリ・バガティーニ(Simone Radavelli Bagatini)博士は、この研究によって食生活と精神的な健康との相関性が強まったと述べています。
研究の詳細は、科学雑誌『Clinical Nutrition』に4月9日付けで掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.05.17
https://nazology.net/archives/89172
日々の生活でストレスを感じている人は、食事に問題があるかもしれません。
オーストラリアのエディス・コーワン大学(ECU)が発表した新しい研究によると、8000人以上を対象とした調査の結果、果物と野菜を多く含む食事をしている人は、ストレスが少ないことがわかったと報告しています。
主任研究者であるECU栄養学研究所のシモーネ・ラダベリ・バガティーニ(Simone Radavelli Bagatini)博士は、この研究によって食生活と精神的な健康との相関性が強まったと述べています。
研究の詳細は、科学雑誌『Clinical Nutrition』に4月9日付けで掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.05.17
https://nazology.net/archives/89172
1: 2021/05/21(金) 10:59:09.93 ID:CAP_USER
Wi-Fi電波で発電できる!東北大などが開発した素子がスゴイ
■IoT電源に活用
東北大学の深見俊輔教授と大野英男教授(総長)、シンガポール国立大学のヒュンスー・ヤン教授らは、無線LANのWi―Fi(ワイファイ)で用いられる2・4ギガヘルツ(ギガは10億)帯の電波で発電する素子を開発した。
8個の発電素子を直列につなぎ、発光ダイオード(LED)を点灯させることに成功。
この発電素子を磁気抵抗メモリー(MRAM)のように並べると、Wi―Fiとして飛び交う通信用電波で発電できると期待される。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ニュースイッチ 5/20(木) 16:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/77190cb4bddc51cf77cf3ce8c86a8d113bff3b7f
■IoT電源に活用
東北大学の深見俊輔教授と大野英男教授(総長)、シンガポール国立大学のヒュンスー・ヤン教授らは、無線LANのWi―Fi(ワイファイ)で用いられる2・4ギガヘルツ(ギガは10億)帯の電波で発電する素子を開発した。
8個の発電素子を直列につなぎ、発光ダイオード(LED)を点灯させることに成功。
この発電素子を磁気抵抗メモリー(MRAM)のように並べると、Wi―Fiとして飛び交う通信用電波で発電できると期待される。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ニュースイッチ 5/20(木) 16:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/77190cb4bddc51cf77cf3ce8c86a8d113bff3b7f
1: 2021/05/21(金) 20:13:19.50 ID:CAP_USER
最強生物クマムシの驚異の能力リストに「銃で発射されても死なない」が追加
クマムシの不死身リストに「銃で発射されても死なない」が追加されました。
イギリス・ケント大学は、氷点下や宇宙空間でも生きられるクマムシが、どれほどの衝撃に耐えられるのかを実験。
その結果、拳銃弾より速いスピードで射出されても死なないことが判明しました。
研究は、5月11日付けで『Astrobiology』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.05.20
https://nazology.net/archives/89390
クマムシの不死身リストに「銃で発射されても死なない」が追加されました。
イギリス・ケント大学は、氷点下や宇宙空間でも生きられるクマムシが、どれほどの衝撃に耐えられるのかを実験。
その結果、拳銃弾より速いスピードで射出されても死なないことが判明しました。
研究は、5月11日付けで『Astrobiology』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.05.20
https://nazology.net/archives/89390
1: 2021/05/18(火) 10:58:19.23 ID:CAP_USER
30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明
「男性は成績優秀者が多い代わりに落伍者も多い」といった研究結果や男性の自閉スペクトラム症(ASD)発症頻度は女性の約4倍といった事実から、「男女の脳には有意な差が存在する」という見解が存在します。
しかし、脳における性差の専門家であるロザリンドフランクリン医科学大学のリーズ・エリオット教授が「男女の脳にはサイズ以外の有意な差はない」と発表しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年05月17日 21時00分
https://gigazine.net/news/20210517-male-female-brain-no-meaningful-differences/
「男性は成績優秀者が多い代わりに落伍者も多い」といった研究結果や男性の自閉スペクトラム症(ASD)発症頻度は女性の約4倍といった事実から、「男女の脳には有意な差が存在する」という見解が存在します。
しかし、脳における性差の専門家であるロザリンドフランクリン医科学大学のリーズ・エリオット教授が「男女の脳にはサイズ以外の有意な差はない」と発表しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年05月17日 21時00分
https://gigazine.net/news/20210517-male-female-brain-no-meaningful-differences/
2: 2021/05/18(火) 11:09:07.46 ID:89fJGjLw
でも違うよな
男と女の脳は
男と女の脳は
4: 2021/05/18(火) 11:17:19.24 ID:k4D/t1kX
男と女の能力や性質に差がないと言ってるのでなく、男と女の脳に解剖学的なちがいがないと言ってるだけだよ
9: 2021/05/18(火) 11:38:51.55 ID:6swif7ne
サイズって体積なり重量なりのこと?
それとも構成する細胞数とか?
それとも構成する細胞数とか?